真宗 紫雲山 正覚寺

 [祝] 水泳 全国大会 出場  おめでとう  がんばれ!大牟田

「広 島  全国高校総体(インターハイ)」
「岩 手  国 体」 少年B   
狩野 恭仁 (柳川高1年)

「新 潟  全国中体連大会」
高口 晃(宅峰中3年)
高口 晟(宅峰中3年)
鳥取 敬ノ介(宅峰中3年)
平川 真成(宅峰中3年)

 正覚寺8月掃除日ご案内

平成28年8月、盂蘭盆会を迎えるにあたり、お掃除を、8月5日金曜日、午前9時より行います。
 どうぞご協力 ご参加の程、宜しくお願い致します。

  正覚寺7月掃除日ご案内


  平成28年7月のお掃除を、7月20日水曜日、午前9時より行います。
 どうぞご協力 ご参加の程、宜しくお願い致します。

 正覚寺6月掃除日ご案内

 平成28年6月のお掃除を、6月23日木曜日、午前9時より行います。
 どうぞご協力 ご参加の程、宜しくお願い致します。

 正覚寺5月掃除日ご案内

 平成28年5月のお掃除を、5月25日水曜日、午前9時より行います。
 どうぞご協力 ご参加の程、宜しくお願い致します。

 正覚寺4月掃除日ご案内

 平成28年4月のお掃除を、4月28日木曜日、午前9時より行います。
 どうぞご協力 ご参加の程、宜しくお願い致します。

 二畳台

 
DSC_0002-2.jpg

 畳装美『池田』様より、二畳台を寄贈して頂きました。
 息子様が京都にて4年の修行をつまれ、今回帰って来られました。
 息子様が京都で修行された作品を、今回頂戴することができました。
 心よりお礼申し上げますと共に、これから大切に使わせて頂きたいと思います。
 本堂外陣正面に置かせ頂きました。

 春・彼岸会法要が終わり


DSC_0028-2.jpg

 今年の「春・彼岸会法要」には、ご講師に中川原廣吉先生にお出で頂き、大牟田に縁のある「渡邊 魁」(わたなべ かい、安政6年5月6日(1859年6月6日 )- 大正11年(1922年)12月26日)は、明治中期の日本の裁判官。脱獄囚であったが、戸籍を偽って別人になりすまし、裁判官となっていたという特異な経歴で知られる)についてお話頂きました。
 ご門徒の皆様も大牟田に住みながら初めて聞く名前に驚きと、先生のウクレレやハーモニカを使った、一人劇風の語り口調に、楽しかった、もっと聞きたかったとの声をたくさん頂きました。
 これからも、大牟田にちなむ方々や、大牟田の地名の由来など聞いていける場になればと思います。
 お参り頂きましたご門徒様、御講話頂きました中川原先生。心よりお礼申し上げます。

 春・彼岸会法要ご案内

慈光照護のもと、皆様方におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、当寺「紫雲廟」(納骨堂)春の彼岸会法要を下記の通り相営みますので、ご参詣下さいます様、御案内申し上げます。

期日 平成28年3月20日(日)
午前10時 受付
午前10時30分 読経

 正覚寺3月掃除日ご案内

平成28年3月のお掃除を、3月16日水曜日、午前9時より行います。
どうぞご協力 ご参加の程、宜しくお願い致します。