真宗 紫雲山 正覚寺

 令和6年《秋・彼岸会法要》ご案内

  慈光照護のもと、皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます。
 さて、今年度の『秋・彼岸会法要』を下記日程にてお勤めお参りさせて頂きます。

 期日 9月22日 (日曜日)
 午前10時より 読経・焼香

 日中はまだまだ暑い日が続いております。ご用心頂き、皆様のお参り、お待ち致しております。
 合掌

 残暑お見舞い申し上げます。


 
 今年は例年になく暑くなるというので、三月末ゴーヤの苗2本と網を買って植えました。
 お陰様で、窓一面に葉が生い茂り、暑さを和らげてくれます。
 また、連日たくさんの実をつけ、炒めたりジュースにして頂いております。

 宗祖親鸞聖人 御誕生八五十年・立教開宗八百年 慶讃法要

 宗祖親鸞聖人 御誕生八五十年・立教開宗八百年
      釋泰泳僧侶資格取得報告 慶讃法要

 謹啓 慈光照護のもと、皆様方には益々ご清祥にてご法義ご相続のこととお慶び申し上げます。
 さて、令和五年に親鸞聖人が御誕生されて八五〇年、令和六年は浄土真宗が開かれてから八百年となります。この尊いご縁に当寺にても、下記日程にて法要を厳修致します。
この勝縁にご家族お揃いで遇い、報謝の懇念をおはこび下さるよう、御案内申し上げます。

日 時 令和6年6月2日(日曜日)
     午前10時~12時  勤行法話

ご講師 本明 義樹 師 (大谷大学・真宗学)

 九州三教区合同声明演習


 令和6年4月3日、本山式務部長、辻圓教師をお迎えし、九州三教区合同声明演習が正覚寺で行われました。
 これは「真宗木辺派本山錦織寺」におきまして、5月17日より行われます「宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年・顕慈御門主伝燈奉告法要」に出仕するため、「出仕作法、勤行注意点」など、辻圓教師よりご指導頂きました。

 令和6年 4月掃除日ご案内

4月のお掃除を、4月22日、月曜日、午前9時より行います。
どうぞご協力 ご参加の程、宜しくお願い致します。

 春の彼岸会法要


 今年の彼岸会法要には、クロマティックハーモニカ奏者、清水由美さま、中島一夫さまに来て頂き、「上を向いて歩こう」など、たくさんの名曲を演奏して頂きました。ハーモニカは小さな楽器ですが、いろんな音色があり、驚きました。ご門徒の皆さま、とても喜んで頂き、楽しかったと言ってくださいました。
 私はハーモニカの音色が好きで、随分若い頃、ハーモニカの練習をしたのですが、あの小さな口に息を吹き込むことの難しさに、あっさり断念したことでした。また吹いてみたくなりました。

 《 紫雲廟 》春の法要 ご案内

謹 啓 三月の声と共に厳しかった寒さも去り、水温む好季節となりました。皆様ご健勝のことと存じます。
さて、当寺「紫雲廟」(納骨堂)「春の彼岸会法要」を下記の通り相営みますので、ご参詣下さいます様、御案内申し上げます。

期 日 3月20日(水曜日) - 春分の日 -
   午前10時00分 読経開始

本年は、読経後 「清水由美さん・中島一夫さん」による
【 クロマティックハーモニカ・ミニコンサート 】

九州を代表するクロマティックハーモニカ奏者
プロハーモニカ奏者として九州各地でライブ活動
関西から沖縄までをエリアとする西日本ハーモニカコンテストの
2006年デュオ部門第一位


 修正会(しゅしょうえ)


迎 春

本年も宜しくお願い申し上げます。

 1月1日~3日。午前10時よりお勤め致します。どうぞご家族皆様お揃いで、お参り下さいませ。

 令和5年「御正忌報恩講」


 今年も無事「御正忌報恩講」を勤めることができました。
 準備等に毎日来て下さいましたお世話人様方、またお参り頂きましたご門徒様、ご支援下さいました皆様方、こころよりお礼申し上げます。合掌

   【 御正忌報恩講 】ご案内

   秋冷の候、皆様にはお障りもなく 法味愛楽の事とお慶び申し上げます。
 さて、当寺におきましては下記の通り、宗祖親鸞聖人様の報恩講を厳修いたします。
真宗門徒として片時も忘れてはならぬみ仏のご恩、宗祖大師のご恩、受けしかずかずの
ご恩に報いる大事な法要が『御正忌・報恩講』であります。
今回、東京より御講師をお招きし、親鸞聖人のみ教えをご法話頂きます。
 また本堂・庫裡、すべての障子・畳を綺麗にし、皆様のご来寺をお待ち致しております。
この勝縁にご家族お揃いで遇い、報謝の懇念をおはこび下さるよう、御案内申し上げます。

  期 日 11月19日(日曜日)
  時 間 午前10時~12時 勤行法話

       布教師 長龍寺 黒川 孝文 師

  令和5年10月1日
真宗木辺派 紫雲山
大牟田市白金町120~2  正 覚 寺
     ℡ (0944) 53-0745  
  総代世話人一同・婦人会役員一同  
───────────────────────────────────────────────
  ◎ 令和6年の法語カレンダーを受付にてお受取り下さい。
  ◎ 19日の法要日は、月忌参りは致しませんので、お寺へご参詣下さい。