津軽三味線曲弾き 月の光(ギターソロ)
りんご追分(アンサンブルアレンジ)など
2013年4月20日(土)
1回目 14:00~ 2回目 19:00~
会場 正覚寺本堂にて
津軽三味線 KIJI ギター 山口亮志
前売券 2000円
※ お問い合わせ 松﨑まで (080-3706-0540)
津軽三味線曲弾き 月の光(ギターソロ)
りんご追分(アンサンブルアレンジ)など
2013年4月20日(土)
1回目 14:00~ 2回目 19:00~
会場 正覚寺本堂にて
津軽三味線 KIJI ギター 山口亮志
前売券 2000円
※ お問い合わせ 松﨑まで (080-3706-0540)
お陰様で『春期彼岸会』を終わることが出来ました。
今回、、「篠笛と津軽三味線」を演奏して頂き、いつもとは違った法要となりました。
ご門徒の皆様もとても楽しかったと喜んで頂きました。
篠笛を演奏して下さいました、松﨑あずさ様、津軽三味線を演奏して頂きました、石井秀彗様・石井秀伍様には心よりお礼申し上げます。
山口亮志さんのリサイタルが正覚寺において、17日午後7時よりありました。
たくさんの方々に聴きに来て頂き、心よりお礼申し上げます。
私自身、久しぶりに生の演奏を聴くことが出来、本当に楽しいひとときでした。
お出で頂きました方よりメールを頂きました。ご紹介させて頂きます。
「山口さんのギターは自分の聴くジャンルとは違うので、よくわからなかったのですが、音色・技術など素晴らしいものを体感して帰宅しました。率直な感想としては、テレビや映画などで地中海やヨーロッパなどの紹介のバックミュウジックに出てくるメロディと言う感じだなと思いました。
また、アレンジの仕方で、あんなにも変わるとは感動です。
また誘ってください」
メール、ありがとうございました。
2012年11月17日土曜日
開場 PM6:30 開演PM7:00~
会場 正覚寺 本堂にて
入場無料
---山口さんのHPより---
山口 亮志(ギター)
1981年イスラエル生まれ。5歳からヴァイオリンを黒沼ユリ子、柴香苗各氏に学び、16歳でギターに転向。2004年米国フロリダ州マイアミ大学クラシックギター科卒業。在学中レネ・ゴンザレス氏に師事。また作曲をロバート・ガワー、フレッド・デセナ両氏、ジャズ・ギターをキンチ・オーケイン氏に師事。マスタークラスをオダイル・アサド、セルジオ・アサド、エドゥアルド・フェルナンデス、リカルド・ガレン、マヌエル・バルエコ、ジェイソン・ヴィオー、ホプキンソン・スミス各氏に学ぶ。2004年第一回マイアミ国際ギターコンクール準優勝。同年ビミニ島にヴァイオリニストのシャ・ザンと供に招かれ共演。様々な分野で活躍しており、アンデス音楽グループのインカ・スピリット、津軽三味線奏者の西はじめ、レゲエ・ミュージシャンであるボブ・マーリーの元専属ギタリスト、アール・チナ・スミス、セファルディ民謡歌手スザナ・ベハール、ロック・グループのカーニャやMess Anger、自身が作曲を担当するジャズ、クラシック、ブラジルや日本音楽の要素をを取り入れたクロスオーバーグループのアンサンブル・オトダマなどと共演やレコーディングを行う。2004年には所属していたロック・グループ、カーニャとハードロック・カフェ・マイアミ主催のコンクールで優勝、マイアミ代表としてアメリカ全国選へ進出。2006年12月、ジャマイカで公演とレコーディングを行う。2007年1月にはアンサンブル・オトダマとジャマイカのモンテゴ・ベイで開催されたエアー・ジャマイカ・ジャズ・アンド・ブルース・フェスティバルにABBAやEarth,Wind & Fireなどと共に招待される。2007年にフロリダ州のマイアミ大学付属フロスト音楽院ギター科より卒業。同年4月そして2008年にはヴァイオリニストの大津純子と米国フロリダ州と東京で共演。幼い頃より、ギリシャ、メキシコ、エル・サルバドル、アメリカ合衆国などの国々に生活し、そこで得た音の経験は、クラシック・ギター以外にもロック、民族音楽、作曲その他の幅広い分野での活動で生かされている。10年間米国フロリダ州を拠点にした後、2009年東京に活動拠点を移す。
今年もご門徒様が「花こしょう」を届けて下さいました。
こしょうの実がじつに綺麗です。
これからまた、色が日ごとに変わっていくのが楽しみです。本堂前に置いております。是非見に来て下さい。
ご門徒様より手作りの蟹とトンボを頂きました。
竹の節を上手く蟹の手足に似せてあります。
トンボはヤジロベーになっており、しっぽをチョコンとさわると、ゆらゆらと揺れます。落ちそうで落ちません。
夏の暑さに、竹の涼しさを感じます。
ご門徒様よりクジャクサボテンを頂戴致しました。
まもなく花が咲くので綺麗ですよ、と。
さっそく咲いてくれました。まだ蕾が二つほどあります。本堂脇に置いております。
どうぞお近くにお出での折にはご覧下さい
西原勉様が制作されました「壺」を寄贈して頂きました。
大きさは高さ20cm、幅が15cmくらいです。大変美しく、玄関に飾っております。どうぞ一度ご覧下さい。
桃の花を頂きました。西原勉様の花器に、庭の雪柳と一緒に生け込んでみました
新春恒例の「市民色紙展」特別企画といたしまして故野元琴堂先生の作品展が同時開催されます。
正覚寺に寄贈されておりました先生の作品も今回展示されることになりました。是非この機会にご高覧いただけましたら幸いです。
平成24年1月18日〜22日。
午前10時〜午後5時
大牟田文化会館 2階